窓・その他の防犯対策(防犯金具•防犯フィルム・防犯ガラス・防衛君)-株式会社ジャロック・セキュリティハウスジャロック

自主機械警備の設計・施工・保守のことならお任せください。

HOME > 窓・その他の防犯対策(防犯金具•防犯フィルム・防犯ガラス・防衛君)

やりすぎですか?泥棒は手をぬいてくれません。

どうですか?この威圧感。

防衛くんは『室内側』に取り付け、圧倒的な威圧感でドロボウの『やる気』を失わせる事を狙いとしています。 強度面に関しては、45cmのバールを使用し、5分間の破壊テストを行ったところ、若干変形したものの耐えるがあります。 空き巣に入られた経験のある方にも『納得』の製品です。もう家不信させません。 

どうですか?このスッキリ感。

抵抗があるのは始めの頃だけです。すでにお使いの方は慣れてます。 丸みを帯びた格子が光のコントラストを生み出し、室内が明るくスッキリします。

換気と防犯の安心感

今まであったでしょうか?こんなに窓を開けているのに防犯をしている製品なんて! 心配だから我慢して窓を閉め切っていませんでしたか? 防衛くんは、「窓を開けていたい」しかも「防犯をしっかりしておきたい」「不在時の空き巣防止と同時に、昼・夜問わず在室時は窓を開けておきたいが、最近物騒だから心配でできない」「就寝中やそれ以外の時間でも、在室時に自然の風を取り入れたい」というご要望をかなえます。これで気兼ねなく換気・通風ができます。

Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est.


BO-05.jpgメインの写真のコメント

BO-04.jpgBO-02.jpgBO-01.jpg
BO-06.jpgBC-08.jpgBO-07.jpg

クリックすると拡大します。

室内側に取付けるタイプの伸縮自在ステンレス製面格子「インナーフェンス」

IN-01.jpg<室内側に取付けるのでより確かな安心が実現できます> 欧米などでは一般的な室内取付タイプの面格子です。侵入者はガラスを割ってから格子を取り外さなければならない為、不正な取外しに大幅な時間がかかります。また、ガラス越しに見える格子は取付部分などが分りにくいので侵入者に圧倒的な存在感を感じさせ侵入意図を大きく阻害します。

<伸縮自在でほとんどの窓に取付可能です> 伸縮構造(フレキシブル機能)により様々な大きさの窓に対応します。「横付け」「縦付け」両方向の取付けができるので「細長い窓」や「横長の明かりとり窓」等にも対応できます。室内取付タイプなので今まで取付が困難だった「押し開き窓」や「出窓」等にもお勧めします。守りたい窓をしっかり守ることができます。

窓ガラスを破り、侵入することから守る!3M社製「防犯フィルム」

BF-01.jpg侵入犯の抑止効果として、ガラスを破壊し始め室内のクレセントに手がかかるまで1分30秒から2分程度かかります。 この時間は短いようですが、しかし、その間の破壊音と振動が継続して伴う破壊行動を侵入犯は1分も継続して侵入するでしょうか?
ガラスは2秒~3秒で割れます。ただし ガラス破りに関しての侵入犯の最大のネックは破壊音です。 セキュリティフィルムを貼っておけば1分以上も破壊音を出し続けないと、室内側のフィルムを貫通できないので 侵入犯に対する大きな抑止効果があります。40層の多層構造フィルムがその秘密です。

防犯ガラス「セキュオ®」で暮らしの安心と安全を。

BG-01.jpg窓からの侵入を防ぐためには、補助錠などの鍵の対策はもちろん、ガラスは、破壊して侵入するのに時間がかかり、さらには大きな音のするガラスの選択が必要です。防犯ガラス「セキュオ」は、2枚のガラスの間に強靱な厚い中間膜やポリカーボネート板を挟み込んだ合わせガラス。ドライバーによる「こじ破り」、バールなどによる「打ち破り」に高い抵抗力を発揮します。

超簡単防犯錠 ガードマン

GD01.jpgガラス面に貼るだけの簡易錠。板を倒すだけの折りたたみ式なので、使い勝手も簡単です。外部からは「防犯ロック設置証」の注意書が見え、侵入者を威嚇します。安くて防犯効果ありで好評販売中。模様ガラスや網入りガラスでも強烈に付くパッキン剤付。お風呂場や結露しやすい場所での設置はお気をつけください。設置ガラス面から相手のサッシまで10~20mmの隙間がないと設置できません。